【想い】
病院や保育園で勤務する中で、お子さんと向き合う保護者の方々の大変さを間近で見てきました。
お子さんが入院すると、保護者の方は不安を抱えながら付き添いを余儀なくされ、自分の時間やきょうだい児との時間を取ることが難しくなります。また、退院後の生活に不安を感じる方も少なくありません。
保育園では、仕事や家事、育児に追われ、疲れた様子の保護者の方々をお見かけすることもありました。
病院や保育園という枠を超えて、本当に必要なときに必要な援助ができたら… そんな思いから活動を始めました。
「楽しい毎日の連続が、幸せな人生に繋がる」と考えています。
保護者の方の幸せが、お子さんの幸せに繋がる。
そして、地域全体の支え合いが、誰もが安心して暮らせる社会に繋がると思います。
そのために、【あなたの看護師】として、身近な存在となり、《看護師によるオーダーメイドサービス》と《まちの保健室》という2つの活動を通じて、必要な時に必要な場所で、必要な援助をさせていただければ幸いです。
①シッター・レスパイト |
看護、保育、学習・習い事サポート、療育・リハビリ等をご自宅またはご指定の場所にて 〈例〉 「子どもの入院の付き添いを、誰か代わってくれないかな?」 「自分が受診する間、この子をみてくれる人がいないかな?」 「他の施設で断られたけれど、この子を療育しながらみて欲しいな」 「きょうだい児の習い事の間、医療的ケアがあるこの子をケアしながら預かって欲しいな」 「里帰りできないから産前産後、誰か助けてくれないかな?」 「たまにはリフレッシュしたいな」 |
---|---|
②付き添い |
受診・イベント・旅行等 〈例〉 「1人で受診に連れて行くのは大変、誰か付いてきてくれないかな?」 「医療的ケアがある子を1人で車に乗せていると、吸引時に停車しないといけない、だからと言って福祉車両を使いたくない、吸引してくれる人に付いてきて欲しい」 「旅行やイベントで子どもに色々な経験をさせてあげたいけれど、一緒にサポートしてくれる人がいれば安心だな」 |
③各種相談 |
お子さんに関することなら何でもお気軽にご相談ください 〈例〉 「育児書やネットの情報通りに成長していない気がするけれど、誰か話を聞いてくれないかな?」 「食物アレルギーの診断を受けたけれど、何から始めればいいのかな?」 「受診が必要なレベルかどうか分からない。不安だな」 |
④その他 |
大会・お祭り等のイベント時の救護要員、講師業務等も承っております こんな時に看護師がいたらという場面がありましたら、 お気軽にご要望をお聞かせください 1番の強みは小児分野ですが、他の分野の経験もあります オーダーメイドサービスならではの柔軟な対応で、お困りごとに寄り添い、最適なサービスをご提案します |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
♦︎サービス提供中は、目の前の方のケアを
最優先しておりますため
返信が遅れる場合がございます
♦︎確認次第、原則として1~2日以内に
折り返し連絡いたしますので
ご了承ください
♦お問合せ後のご家族様の緊急時には
迅速に対応できる体制も考えております
ご利用前に詳細はご案内いたしますので
ご安心ください